中耳は鼓膜の奥にある洞窟のような部屋です。
細菌やウィルス感染により中耳で急性炎症が起きた状態を急性中耳炎と言います。
生後3歳くらいまでの小児に多いことが知られていますが、成人でもあらゆる年代で急性中耳炎が発症することがあります。
症状
中耳炎の症状として、以下のものがあげられます。
- 耳の痛み
 - 発熱
 - 耳が詰まった感じ
 - 耳だれ(耳から液体が出てくる)
 - 聞こえにくい(難聴)
 
乳幼児ではわけもなく不機嫌になったり、耳の近くを頻回にさわるなどの行動がみられることがあります。
治療
軽症では痛み止めの内服や鼻の処置を行い、経過をみます。
症状が悪化する場合や、最初からひどい中耳炎では抗菌薬の内服や鼓膜切開(局所麻酔下に鼓膜に穴をあける)を行い、膿を出します。
とくに重症な場合は抗生剤の点滴や入院治療が必要になることがあります。
急性中耳炎を頻回に繰り返す場合には、鼓膜チューブを留置する方法があります。

- 自費診療のご案内
 - ビタミン注射/料金表
 - ビタミンはなぜ
大切なのでしょう? 
- 耳の病気
 - 急性中耳炎
 - 慢性中耳炎
 - 滲出性中耳炎
 - 航空性中耳炎
 - 外耳炎・外耳道湿疹
 - 外耳道異物
 - 先天性外耳道閉鎖症
 - 耳管機能不全
 - 耳硬化症
 - メニエール病
 - 突発性難聴
 - 良性発作性頭位めまい症
 - 感音難聴
 - 急性乳突洞炎・乳様突起炎
 - 先天性耳瘻孔
 - 加齢性難聴(老人性難聴)
 - 心因性難聴(機能性難聴)
 - 音響外傷、騒音性難聴
 - 先天性耳小骨奇形
 - 外リンパ瘻(ろう)
 
- のどの病気
 - 扁桃周囲膿瘍
 - 急性扁桃炎
 
- その他の病気
 - 顔面神経麻痺
 




